BLOG

ブログ

猫ちゃんの暑さ対策

2023年6月10日

猫ちゃんの暑さ対策

猫ちゃんのルーツは、砂漠地帯や熱帯のジャングルなどの暑い場所で生息していたリビアヤマネコといわれており、暑さに強く、寒さに弱いとされています。
とはいえ、いくら暑さに強いといっても、近年の夏場の高温多湿な状況では、熱中症を引き起こす原因になり得ます。

クーラーや冷却グッズを上手に利用して、愛猫に合った室温や環境づくりをしてあげましょう。

クーラーをつける時の注意点

猫種や、短毛か長毛かでも差はありますが、一般的に猫が快適に過ごせる気温は25〜28℃といわれています。
クーラーの設定温度も25〜28℃前後にするのが良いでしょう。
また、クーラーの中には人感知センサーを搭載しているものもありますが、人の不在時に猫ちゃんを感知せず、途中でクーラーが停止していた!なんてことも起こり得るので、お留守番の時は人感知センサーの設定はオフにしておきましょう。
長時間のお留守番の時は、窓の一部はカーテンを開けておくなどして、冷え過ぎ防止を兼ねて日向ぼっこもできる環境にしておくことも大切です。

クーラー病対策

クーラー病(冷房病)は、外気と室温の温度差によって自律神経が乱れ、体調を崩すことを指します。
猫は寒い環境を好まないため、丸くなっていたり、高いところから降りてこない(下に溜まった冷気を避けている)時はクーラーの使用を控えましょう。
寒さやクーラーの風が苦手な子が他の場所に移動できるように、扉に通れるほどの隙間を開けておいたり、寒いと感じた時に潜れるようなブランケットを置いておくのも大事です。

まとめ

クーラーを使用する時は飼い主さんだけではなく、猫ちゃんにとっても快適かどうか、猫ちゃんの様子もチェックしながら使用しましょう。
冷却グッズとブランケットなどのあったかグッズの両方準備しておき、猫ちゃんが自分で快適な環境を選べるようにしておきましょう。

RECOMMENDED

おすすめ物件

  • new
    小型犬猫3匹OKは希少!in九条
    賃貸
    小型犬猫3匹OKは希少!in九条
    6.6万円 1K
    大阪市西区川口4丁目
    阪神なんば線九条駅
  • new
    敷礼ゼロ!南堀江で犬猫OK
    賃貸
    敷礼ゼロ!南堀江で犬猫OK
    13.6万円 1LDK
    大阪市西区南堀江三丁目
    大阪メトロ千日前線桜川駅
  • new
    築浅×ペット共生×好立地in北浜
    賃貸
    築浅×ペット共生×好立地in北浜
    12.8万円 1LDK
    大阪市中央区平野町1丁目
    大阪メトロ堺筋線北浜駅
  • new
    最上階角部屋×ペット2匹OK!in谷町四丁目
    賃貸
    最上階角部屋×ペット2匹OK!in谷町四...
    7.1万円 1K
    大阪市中央区内本町2丁目
    大阪メトロ谷町線谷町四丁目駅
もっと見る
©2020- INUNEKOFUDOSAN  「犬猫不動産」 はK’sコンサルティング株式会社の登録商標です。
Fudousan Plugin Ver.5.9.0